◆地球にやさしいお掃除 お台所編
重曹とクエン酸が大活躍するのが台所です。具体的な場所と汚れの対処法をご紹介します。
シンクの汚れ落とし
準備するもの
- 重曹の粉:適量
- クエン酸水:適量
- スポンジ、フキン
やり方
- シンクの汚れているところに重曹の粉をふりかけぬれたスポンジで擦ります。
- 重曹はきれいに水で流します。
- クエン酸水をかけてフキン等できれいに拭き取りましょう。
注意点
残った酸が菌の繁殖を抑えてくれます。
蛇口の水あか落とし
準備するもの
- クエン酸水:適量
- スポンジ、フキン
やり方
- クエン酸水をスプレー吹きかけます。
- スポンジで擦った後、フキンで拭き取ります。
注意点
水あか以外の汚れがひどい時は重曹水や重曹ペーストできれいにしてからクエン酸水を使います。
排水口のぬめりと臭い取り
準備するもの
- 重曹の粉:1/2カップ
- クエン酸の粉:1カップ
- お湯:適量
やり方
- 排水口に重曹の粉を入れます。
- クエン酸の粉を入れます。
- お湯を入れて勢いよく発泡し始めたら、フタをします。
- 1時間おいてからお湯で流します。
注意点
クエン酸を扱う際、肌のデリケートな方はゴム手袋等使用して下さい。
コンロの油汚れ
準備するもの
- 重曹の粉:適量
- スポンジ、フキン、場合によっては新聞紙
やり方
- 軽い油汚れの場合は振りかける程度、スポンジで擦ります。
- ひどい油汚れの場合は重曹の粉を多めにかけて、新聞紙でこそげとるようにして汚れを取っていきます。
- 新聞紙はそのまま捨てます。
- 仕上げに残った重曹の粉をフキンで拭き取ります。
注意点
べたべたした油汚れは重曹で落とすことができますが、長期間放置されたこびりついた油汚れはこのやり方で落とすことは難しいです。
お鍋のこげ落とし
準備するもの
- 重曹の粉:水1ℓに対して大さじ4杯
- (汚れがひどいときは重曹の量を増やしていきます)
やり方
- 鍋の焦げ部分がひたるくらいの水を計量カップで入れます。
- 入れた水の量に対して上の割合の重曹の粉を入れます。汚れがひどい場合は重曹の割合を増やしてください)
- 火をつけて10分くらい沸騰させます。
- そのまま冷めるのを待ちます(汚れがひどいときは一晩おいておきます)。
- スポンジなどでこすり落とします。
注意点
重曹沸騰水はアルカリ度の強い炭酸ソーダに変化しております。直接手で触ると手荒れの原因となりますので手袋を使用してください。
電気ポット内の白い結晶の汚れ落とし
準備するもの
- クエン酸の粉:50g
やり方
- ポットの中を満水にしてクエン酸の粉を入れ溶かします
- 電源を入れて沸騰させます。
- 電源を切ってお湯が冷めたら中のクエン酸水を捨てて、すすぎ洗いします。
- 水を入れて再沸騰させます。
- さました水を捨てて中を乾かします。
注意点
ポットのお湯は高熱になります。冷ましてから捨てましょう。
生ゴミの悪臭取り
準備するもの
- 重曹の粉:適量
やり方
- 生ゴミに重曹の粉をふりかけます。
注意点
調味料入れを使うと薄く満遍なくふりかけられます。
電子レンジの汚れと臭い取り
準備するもの
- 重曹の粉:適量
- 重曹水:適量
- 耐熱容器とフキン
やり方
- 耐熱容器に重曹の粉を入れて水を半分くらいまで入れてフタをせずにレンジで温めます。
(重曹の粉を入れると臭いが取れます) - 蒸気で浮いた汚れを拭き取ります。
- レンジの外側や中の残った汚れに重曹水をスプレーでかけて布巾で拭き取ります。
注意点
耐熱容器内の溶液は炭酸ソーダ(強めのアルカリ性溶液)になっているため取り扱いに注意しましょう。
冷蔵庫の臭い取り
準備するもの
- 重曹の粉:1カップ
- 口の空いた入れ物
やり方
- 入れ物(紙袋)中に重曹を入れます
- こぼれないように立てて冷蔵庫のすみに置きます
注意点
使い終わった重曹はお掃除などに使用できます。